Good Omen Factory

クルマ、バイク、パソコン、カメラ、ガジェット系をご紹介!!

【EF3 シビック】レストア計画:不具合まとめ。。。

 

はじめに

友人から名機のZCエンジン搭載CIVIC EF3を長期間お預かりすることになりました!!

元々はちょっと有名なチューニングショップのでもカーで、全塗装してあり、ゴム系も変えてある??ようで、結構見た目もきれいです。

車高調、エキマニ、マフラー、補強系など、パッと見ただけでも、そこそこしてあるので、乗っていると楽しいです。

しかし、受け取ってから2日目で、すでにいくつかの不具合箇所を発見しましたので、まとめて置こうかと思います。

 

 

EF3の不具合

オーバーヒートチェックランプがちょこちょこつく。。。

気温36度もあり、そこそこチューニングしていると点灯することもあるかと思いますが、一番怪しいのはサーモスタットだと思っています。

理由は、アイドリング時、ラジエーターファンがブンブン回っている時、エンジン回転数が上げずに巡航している時は、要はエンジンに負荷がかかっていない状態では、特に点灯していません。

しかし、ちょっとぶん回したりすると、点灯するのでサーモスタットが半開状態で固着してるのではないかと思っています。

今度の3連休にでも交換できないかな〜。

 

2018年7月20日追記

調査するとオーバーヒートの警告灯ではなく、排気温の警告灯でした。

ひとまず無視してていいようです。

これでアクセル踏み放題っすね笑

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

エアコンが使えない。。。

エアコンボタンを押しても動かないな〜と思って、ガスでも補充するかな〜と思って、エンジンルームを確認すると、それどころではなく。。。エアコンベルトがありませんでした!!笑

ということはEK9と同じで、テンションプーリーのベアリングが逝ってしまったが故に、ベルトが切れてしまったのではないかと想像すると、エアコンベルトとプーリーのベアリングが必要です。。。

まずは分解からですが、エンジンルームが狭かったので、やりたくないな。。。

※多分プーリーは新品部品がないので、ベアリングだけ交換

 

2019年7月21日 追記

エアコンベルトを取り付けるだけで、治りました。

www.goodomenfactory.com

 

 

シートがガタガタ。。。

なぜか、加減速するとシートがガタガタしており、原因不明です。。。

あとシートの肉も無くなっており、腰の横のサポートの針金が食い込んできます。。。

シートとシートレールの交換をしなくちゃいけないですね〜。

 

2018年7月20日追記

原因判明しまして、シートレールとボディを固定するボルトが緩んでました。。。

そこを締め込んだら、治りました!!

 

フロント右スピーカーが鳴らない。。。

仕様がわからないのでなんとも言えないですが、電装系トラブルでしょう!!

スピーカーが一個だけないとか、面倒なのでやめてほしいっす。。。

 

 

まとめ

しかしですね。

88年式ですので、ご老体もいいところですが、不具合がこんなもんというのがすごいですね!!

HIDが気にくわないので、変えたりなど、少しづついじっていきたいと思います!!

【S2000 永久保存??】チューニングパーツまとめ

 

はじめに

ブックマーク代わりに、チューニングパーツをまとめます。
パーツ情報を集めているだけですので、
取付後の効果はリンク先やショップにお問い合わせください。

また、値段、在庫、納期はリンク先もしくは、
ショップにお問い合わせください。

※随時、更新していきます。

 

吸排気系

マフラー

無限 SPORTS EXHAUST SYSTEM for AP1
適合:AP1-100 ,-110,-120
型番:18000-XGS-K0S0

無限 SPORTS EXHAUST SYSTEM for AP2
適合:AP2-100、-110 AP1-130、-135、-200
型番:18000-XGS-K4S0


エキゾーストマニホールド

キャタライザー

 
 

触媒ストレート

 
 

エアフィルター

無限 Hi-PERFORMANCE AIR FILTER
適合:AP2-100、-110
型番:17220-XGSB-0000

G-PARTS 純正交換タイプ
適合:AP1
型番:不明

J's RACING MAXFLOW エアーフィルター
適合:AP1
型番:MAF-S1-200

J's RACING MAXFLOW エアーフィルター
適合:AP2
型番:MAF-S2-200

K&N エアフィルター
適合:AP1 & AP2
型番:E-2435

SPOON エアクリーナー
適合:AP1
型番:17220-AP1-010


インテーク

無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX
適合:AP2-100、-110 AP1-100、-110、-120、-130、-135、-200
型番:17200-XGS-K1S0

aFe POWER Takeda Stage-2 Pro 5R Cold Air Intake System
適合:AP1、AP2
型番:TM-1023B-R


ASM SAMCOインテークホースキット
適合:AP1-100、-110、-120、-130、-200
型番:ASM-AP100203


DO.ENGINEERING Maxogenエアークリーナーシステム(S2000
適合:AP1、AP2
型番:1040107


J's RACING つちのこエアインテークシステム
適合:AP1
型番:TCC-S1

J's RACING つちのこエアインテークシステム
適合:AP2
型番:TCC-S2

J's RACING カーボンエアダクト ノーマルBNT
適合:AP1
型番:AID-S1-N

J's RACING カーボンエアダクト TYPE-Vボンネット用
適合:AP1、AP2
型番:AID-S1-N

K&N AirCharger Air Intake
適合:AP1 (F20C)、AP2 (F22C)
型番:63-3514


K&N Typhoon Air Intake
適合:AP1 (F20C)、AP2 (F22C)
型番:69-1040TWR


K&N Typhoon Air Intake
適合:AP1 (F20C)、AP2 (F22C)
型番:69-1040TP

 

Spoon フレッシュエアダクト for S-Taiボンネット
適合:AP1-100, -110, -120, -130, -135, -200, AP2-100, -110
型番:60100-AP1-S01

ZERO1000 パワーチャンバー タイプ2
適合:AP1、AP2
型番:102-H022

ZERO1000 パワーチャンバー タイプ3D
適合:AP1、AP2
型番:105-H001


スロットル

 
 

吸排気系 その他

 

エンジン本体系

オーバーホール

 

コンプリートエンジン

エンジンキット

ピストン

コンロッド

カムシャフト

カムギア & カムチェーン

バルブスプリング & バルブガイド

オイルパン

エンジン本体系 その他

 

エンジン補機系

補機ベルト & 補機プーリー

燃料

 
 

コントロールユニット系

駆動系

シャシー

ボディ補強系

 

ブレーキ系

BIC ROTOR KIT

 

Biot Brake Offsetkit Front
適合:AP1、AP2
型番:BR.OS.F-H03-S


Biot Brake Offsetkit Rear
適合:AP1、AP2
型番:BR.OS.H03-S


CSO 330ローター&オフセットブレーキキット Fr / Rr
適合:AP1、AP2
型番:不明



Project μ BIG ROTOR KIT FRONT/REAR for HONDA S2000 AP1/AP2
適合:AP1、AP2
型番:BRK-F33025-AP / BRK-R33012-AP



エクステリア系

ハードトップ


SPOON COUPE HARDTOP

適合:AP1-100, -110, -120, -130, -135, -200, AP2-100, -110
型番:69000-AP1-000



インテリア系

ホイール系

 

【シビック タイプR EK9 カスタム】20万km走ったB16Bのエンジンカバーのレビュー

 

はじめに

タイミングベルトを交換するために、エンジンカバーを開けまして、その写真を取りましたので、公開します。

 

 

20万キロ走ったB16Bエンジンの様子

そんなにオイル交換していなかったのに、意外に綺麗でした。。。

 

 

まとめ

結局、クランクプーリーを外すことができずに、肝心のタイミングベルトは交換できなかったのですが。。。。

【シビック Type R EK9 カスタム】純正流用 メモ まとめ 随時追記中

 

注意事項

個人的に調査した結果です。

この情報を元での改造は、自己責任でお願い致します。

 

エンジン系

DC2のエキマニ

DC2のエキマニはほぼポン付け可能。

触媒の近くにあるブラケットをDC2のものに変更する必要あり。

 

B18Cを流用ww(1.8L化)

記載するまでもなく、たくさん情報あり。

 

B16Bの前期カム

1番過激なセッティングとの噂。

もちろんポン付け可能

 

 

足回り系

フロントブレーキ16インチ化

無限アクティブゲートブレーキシステム化に似てます。

S2000のブレーキキャリパーを流用し、

EP3のブレーキディスクを使えば、ポン付けのはず。

ポン付けはオデッセイのブレーキディスク。

 

ブレーキパッドをs2000用の無限製のやつにし、

ステンレスメッシュホースにすれば、完璧!!

メリット:パッドを無限にすれば制動力UP。片側約2kg軽量化。

デメリット:ハブ or ディスクの加工が必要。確認中。

      パッドを純正のままにすると、制動力低下する。


部品番号

ブレーキキャリパー(S2000 AP1)(CIVIC-R EP3でも可?)

45018/45019-SM5-000 → 45018/45019-S2A-003

 

ブレーキディスク(01M CIVIC-R EP3)

45251-SZ3-000

 → 45251-S6M-A10

  ハブの径 Φ70 → Φ64 or ディスクのハブ径 Φ64 → Φ70 の加工が必要

→ 45251-S4X-J00

  ディスク幅が23mm → 28mmとなりホイールクリアランス注意

 

NSXフロントブレーキキャリパー流用

NSXのブレーキキャリパーをポン付け。

メリット:コントロール性UP

デメリット:重量増し

外径も大きくなるわけでないので、

制動力は増えず。

 

 

DC5のリアキャリパー流用

DC5のリアキャリパーを小加工。

パーキングワイヤーのブラケットを左右入れ替える必要あり??

メリット:片側約0.5kgの軽量化

デメリット:特になし。赤色になるのが。。。。

 

 

内装系

S2000のキーレス流用

配線の加工必要あり。

メリット:電波式にできる

デメリット:解決していない不具合あり

goodomen.hatenablog.com

 

【シビック タイプR EK9 カスタム】2016年の車検代と作業内容!!中古車購入の検討の参考までに!!

 

はじめに

EK9が2016年12月に車検でしたので、ホンダカーズにて車検を通していただきましたので、金額と作業内容について情報共有します。

 

車検の依頼

依頼に関しては、最低限車検が通ればよく、エンジンオイル以外の油脂類を交換のお願いをしました。

だいたい、1週間ぐらいで作業完了だそうです。

 

事前に車齢と走行距離から、よく確認しておきますとのことでした。

私にとっては、診てくれるなら、願ったり叶ったりの話でしたので、もちろんよろしくお願いしますと、車を預けました。

 

いつも忘れるのですが、納税証明書が必要です。

ネットで支払っていますので、取り寄せが必要なのですが、すっかり忘れていました。

 

今回は、きちんと払っているのを確認され、車検まで日付がないので、必要ありませんと言われました。

今回だけじゃなくていつもそうして欲しいな。。。。

※実は車検時に納税証明書は不要となっています。

 

 

車検後の車の状態の結果

1週間で連絡が来まして、以前より自分自身で直していますので、特に大きな修理や部品交換はありませんでした。

 

ただし、3点の指摘がありました。

①マフラーの音量アウト:サイレンサーの取付で対応
②エンジンオイル漏れ:オイルポンプ周辺から漏れており、タイベル交換時に交換
③リアブレーキパッドの残量:車検は通るが残量が少なすぎる

 

車検代ですが、税金なども含めて、¥117187円でした。

大変普通な金額と考えます。

 

 

まとめ

前回と違い、余計なバッテリー交換で、金額が跳ね上がったり、せっかくまっすぐ走るようにしていたのに、まっすぐ走らなくなるなど、車検を通した後の不具合もなかったので、安心したました。

 

ここでは話が逸れてしまいますので、別の記事としますが、前回は本当にひどくてですね。

私が車を渡した状態も酷かったのですが。。。。。

 

今回は、大変いい対応していただきまして、サイレンサー取り付けの加工代や、ヘッドライトが磨き代も請求されませんでした。

ラッキーですねww

 

【シビック EK9】赤外線式キーレスを廃止し、純正流用の電波式に交換

 

どうせなら純正流用で電波式キーレス化しよう!!

私のEK9は赤外線式キーレスが買っていた時にキーレスキーがなく、使えない状態で、4年間近く放置していたが!!

運転席側ドアノブの鍵の調子が良くないのと、キーレスが便利かな~と思いまして復活させることとしました!!

単に復活させるのでは、面白くないので、赤外線式キーレスから電波式に変更します!!

そして、純正流用することで、信頼性も確保を狙っていきます!!

 

 

調査するにあたり、EK9の車両状態の整理

私のEK9はタイプRXの為、赤外線式キーレスが標準装備です。

集中ドアロックのアクチュエーターが、運転席側と助手席側についていますが、これらが装着されていないと、そこから準備しないといけません。

なので、ついていないEK9の場合、RXのモノを流用してつけるか、社外アクチュエーターを付ける必要があります。

この部分は気が向いた時に追記します。

 

 

純正流用できるドアコントロールユニット探し

色々調査した結果、2車種が流用できることがわかりました。

 

・オルティア EL1

・S2000

 

実は、同じキーレスキーを使用しているCR-Vの部品も、流用できるかもしれませんが、調査していませんので、不明ということで。(気が向けば調べます。)

 

これらのモデルに使われているのを流用するのは、ドアコントロールユニットにレシーバーが内蔵されているので、アンテナを引いたり、受信部をどこかに設置したりせず、ドアコントロールユニットを交換するだけで、電波式に変更できます。

また、現在の機種のように、イモビライザーがついていないので、複雑怪奇な配線をやりくりしたりせず、比較的簡単に取り付けができるからです。

もしやろうとすると、調査と取り付けに時間が掛かりすぎ、費用対効果が薄くなってしまいます。

 

ということで、S2000(AP1)のキーレスドアコントロールユニットを、純正流用して電波式キーレス化してみました!!

オルティアでなく、S2000を使用したかというと、ヤフオクでドアコントロールユニットとキーレスキーのセットで、販売されていたからで、つまりは安く手に入れるからですww

 

 

買ったもの

72147-S10-013 トランスミツターASSY. キーレス

 

 

38380-S2A-003 CONTL UNIT. DR T/G LOCK KEYLESS

 

NBC-1551F ナビック(NAVC) スバル車用電源分配コード

ナビック(NAVC) スバル車用電源分配コード NBC-1551F

ナビック(NAVC) スバル車用電源分配コード NBC-1551F

  • 発売日: 2012/08/02
  • メディア: Automotive
 

 

 

配線加工にスバル用カプラーを流用

これらの機種は、テールゲートやトランクとの連動があり、EK9より高機能な仕様となっているがゆえに、カプラー形状が違います。

 

また、ドアコントロールユニットの端子の役割が、機種ごとに設定されていて、EK9の配線状況と異なっているので、ポン付けと言ってもいいぐらいのことですが、配線の加工が必要です。

カプラーはスバルのオーディオ用14P逆カプラーを使用します。

 

 

キーレスカプラーの配線入れ替え図

配線はこのようになりました。

AP1側に = のあとにあるのが、EK9の配線の取り付け位置です。

これはユニットに対する取り付け位置と考えてください。

例:EK9の①GNDを、14Pカプラーの⑪に取り付ける

 

 

ご参考までにEK9とS2000の配線図

EK9 と S2000 のドアコントロールユニットの配線図を載せておきます。

 

EK9の配線図

 

s2000の配線図

 

 

電波式キーレスユニット取り付け方法

スバルオーディオ用ハーネスの分解

まず、スバルオーディオ用14P逆カプラーとハーネスを分離しておきます。

 

運転席側の内装取り外し

そしてウインドウを降ろして、各種ネジをはずして内装を剥ぎますが、ハーネス類がくっついているので、気をつけてください。

そうすると、ドアコントロールユニットが見えますので、ドアコントロールユニットとそのカプラーを取り外します。

 

番号を切り離す前の番号振り

カプラーとハーネスを分離しますが、その前に、ハーネスに番号を振ります。

 

スバルオーディオ用カプラーにEK9ハーネスの取り付け

配線入れ替え図のとおりに、ハーネスを組み直し、後は、逆手順でもとに戻します。

最後に、キーレスキーを認識させる必要がありますが、やり方はgoogle先生に聞いてみてください。

 

 

キーレスの動作結果!!

動作確認の動画です。よろしければどうぞ!!


EK9の赤外線キーレスから電波式に変更 動作確認

 

 

まとめ

動作確認できました!!

当初の目的通り、S2000のドアコントロールユニットを使用し、14Pカプラーに配線を入れ替えるだけで、純正流用することで、利便性と信頼性の確保ができました!!

 

 

不具合発生!?!?

がしかし!!

ここで3つの不具合発生です!!

 

①鍵抜き忘れ警告音が鳴らない。

②ドアノブから物理的に鍵で開けた時に集中ドアロックが動かない。

③30秒でドアが自動的にロックされる。

 

さて、これはどうしたもんか。。。。。。

③はドアスイッチの取り付けでなんとかなるんだけど、他の2つはどうすればいいんだ???

 

最後にこの情報を基に改造して、壊れたとしても自己責任でお願い致します。

【シビック タイプR EK9 カスタム】オーリンズ Cリング式の車高調の取り付け・不具合情報・使用レビューのまとめ

 

はじめに

EK9用オーリンズ Cリング式車高調についてまとめます!!

今までの経緯とやったことをつらつらと書いていきます。

 

オーリンズのCリング式車高調の取り付け直後

JICの車高調から、オーリンズのCリング式車高調に変更しました。

その時のレビューは以下の通りでした。 

車高は割りと下がっちゃいました。
良くなったところは下記の通り
・静かになった!!
・動きがわかりやすくなった!!
・スタビとのバランスを取り戻した!!
・ハンドルが軽くなった!!
・オーバーステアになった!?
ハンドルが軽くなって、オーバステアになったのですが、
とりあえず車高調しか変えていません。
変えたことによる影響を考えてみました。
ハンドルが軽くなって、オーバーステアになった考察は下記の通り
・重心が下がったことで、クイックに動くようになった。
・ロールセンターが下がったことより、重心が下がった効果の方が大。
・車高が下がったことにより、1G状態のキャンバーがついたことで、
 タイヤの接地面積が減った。
・車高が下がったことにより、1G状態のトーアウトがついたことで、
 コーナリングフォース立ち上がりが早くなった。
・そもそも、オーリンズの性能か!?
そんなこんなの変化がありましたが、
全部いい方向になってますので、このまま使用します!!
兎にも角にも、くさってもオーリンズでしたww

 ハンドルが軽くなったとか、オーバーステアになったとかの部分は、後に発覚しますが、車高が下がりすぎていたことによる影響です。

 

 

 

 

ダンパーストップリングが無いことに気づいた編

フロントの車高が下がりすぎていることから、上げてみたり下げてみたり繰り返しているうちにどうもしっくりこず、何か変だなと思い、ネットで調査し始めました。

しかし、このタイプの車高調はネットが普及しつつある頃で、なかなか情報が出てこないんです。

もちろん取扱説書なんてものもない!!

そうすると、ダンパーストップリングが無い!?!?

そもそもダンパーストップリングとはなんぞやとなったわけです。

どうやら、これのことらしい!!

 

 

オーリンズの代理店であるラボカロッチェリアに問い合わせをしたりすると、純正サスペンションに圧入されているダンパーストップリングを流用するとわかりました。

 

 

株式会社NPS様に見積もりをさせて頂いた。

どうせなら、ワンオフでカッチョイイのつけたいと思いまして、色々調査した結果を図面化しました。それが下図です。

※この図面はフリーですが、使用する際は自己責任です。


見積金額はSUS304で、9500円×2ヶ 消費税1520円 送料800円、お支払い総額21,320円となりました。

これはポンポン出せる金額ではなかったので、その他の方法を検討しました。

 

 

ジャンク品を買って、取り外し取り付けた。

いろいろ検討した結果、ヤフオクで純正サスペンションのジャンク品が出ていたこともあり、それを使うことにしました!!

2980円 + 送料ですみました!!

プーラーで無理やり外します!!

小さいプーラーでは、無理でした~

オーリンズ車高調への取り付けは、圧入など必要なく、そのままあるべきところに入れておきます。

正直ガタガタなので本当に合ってるのか??と思うぐらいです。

取り外している様子は、下の動画で~


EK9 純正 サスペンションのダンパーストップリングをプーラーで分解!!

 

 

車両への取り付け

Cリングの位置は、下から4段目とし、ガタガタのまま付けました!!

取り付け後の車高を確認しましたが、前後ともに、指2本が真横に入るぐらいなので、正しいと思います。

 

 

試乗

試乗したところ、正常に近くなったことが確認できました!!

今まではプリロードをかけることによって、車高を確保していたので、縮側のストロークが、めちゃくちゃあったことになります。

そのため、ブレーキ、ロール感、路面インフォメーションに、ふわっと感がありました。

ダンパーストップリングを取り付けた後は、ふわふわ感はなくなり、段差を乗り越えたときの前後の動きも、わかりやすくなり、特に外乱を受けたときの動きも良くなりました。

アクセルでのコントロールも同様に、わかりやすくなったため、全体的に攻めやすくなったと思います。

ただ、乗り心地も悪くなったように思います。

縮側のストロークが足りていないのかもしれません。

Cリングの位置を、1段上げるか、減衰調整でなんとかなるのか、試していきたいと思います。

 

 

まとめ

ダンパーストップリングを取り付けることができ、正常な状態となったことを確認できました。

ただし、感覚による部分が多いので、データを取ったりできれば良いのですが、残念ながら出来ていません。

今後はストロークセンサや、Gセンサを利用して、どんどんデータをかき集めたいと思います。

 

【シビック タイプR EK9 カスタム】自作のマスタシリンダーストッパーを製作と取付方法

 

はじめに

EK9に自作のマスタシリンダーストッパー(以下MCS)を付けてみました!!

何が問題だったのかというと、フニャッとしたストロークで、パッドタッチからどこまで踏んでも、ブレーキが効かない感じがしていました。

また、サーキット走行でも同様の感じで、どうにもブレーキで攻めきれませんでした。

 

要は、エア抜きをしても、エア噛みをしているようなタッチになってしまい、なんとも言えないフニャッと感を解消したかったのです!!

 

 

自作MCS用の購入部品

それでは、買ったものは、下のものです!!

商品名 サイズ 個数
メカステーL型曲げ 100mm 1
メカステーL型曲げ 75mm 1
メカステーストレート 50mm 1
アルミスペーサーカラー Φ6.2/13X15 2
アルミスペーサーカラー Φ6.2/13X3 1
6角ボルトセット M6 X 30 4

 

ナンカイ メカステー L型曲げ 100mm

 

ナンカイ メカステー L型曲げ 75mm

 

ナンカイ メカステー ストレート 50mm

 

ポッシュ アルミスペーサーカラー 内径6mmX外径12.6mmX厚さ15mm

 

ポッシュ アルミスペーサーカラー (内径6mmX外径12.6mmX厚さ3mm)

 

六角ボルトセット M6 X 30mm

 

 

自作MCSの組み立て方法

では、ストッパーの組み立てですが、組み立ててから取り付けた方がやりやすかったですww

写真を見れば、どんな組み立てをしているかわかると思います。

 

 

自作MCSを車体に取り付ける為に、ABSハーネスの取り外し

それでは、取付部の分解です。

わかりにくいので、2つの視点から撮っていますが、やっていることは同じです。

2つのカプラーと2つのボルトを外すだけです。

 

 

自作MCSを車体に取り付け

車体のABSステーとマスターシリンダーステーを共締めしますが、オレンジ色のカプラーは取り付け出来ないので、タイラップで固定しています。

クスコのマスターシリンダーストッパーが、ABS搭載車に取付不可となっているのは、このカプラーやブラケットが取り付いているからですね。

 

 

自作MCSの効果レビュー

さて、インプレですが、タッチがわかりやすくなった!?!?かもぐらいですね。

街乗りではわからないかもしれません。

 

追記(2016年12月4日)

1週間ぐらい乗ってみると、タッチの変化がわかります!!

全然違いますね!!ダンチですよ、ダンチ!!

まず、無効ストロークからパッドタッチの瞬間までの差がわかりやすくなります。

踏んだ後も、ブレーキタッチ具合を把握しやすく、これなら、微調整しやすいです!!

 

 

まとめ

しかしですね、自作ステーは、構造上、剛性が大幅に上がるように出来ていません。

なんせステーを平面上に組み合わせただけで、力の受け方がよくありません。

 

もう少し、構造を考えないといけませんね。。。。。。。。

取り付けているボルトの位置と、マスターシリンダーを抑えている位置がオフセットしています。

そのため、ねじれるように力を受けていますので、Z面に板があればリブが立っているようになり、板が曲がりにくくなります。

 

そう考えるとクスコのマスターシリンダーストッパーは、よく出来ていると思います!!

最後に、自己責任でお願い致します!!

【車の技術トレンド】人とくるまのテクノロジー展 2016の戦利品

 

はじめに

人とくるまのテクノロジー展 2016に行ってきまして、面白いパンフレットがありましたので、ご紹介したいと思います。

 

 

ご紹介するパンフレット

Motor Fan illustrated Special Edition アルミニウムのテクノロジー2で、テクノロジー2ということは1があったのかというのは、アップロードするときに気づきました。

 

最近時、車の軽量化が流行っており、それに伴って材料置換が進んでいます。

高張力鋼板、カーボン、樹脂など、たくさんの材料がある中で、ある程度量産に使われ始めたアルミに着目したものです。

 

アルミは、耐力や電位差による錆などアルミ向けに設計しなければいけませんが、うまくクリアできれば、軽量化に貢献できつつ長持ちします。

 

それを各メーカーがどのように実現しているのかという観点で読むと大変面白い内容でした。

 

 

まとめ

みなさまいかがでしたでしょうか?

参考にしていただければと思います。

【シビック タイプR EK9 カスタム】エビスサーキット西の走行レビュー

 

はじめに

エビスサーキットの西を走行する機会がありましたので、EK9で走行してみました!!

 

 

EK9での走行タイム

1分15秒477が最速でしたが、まだまだ攻める余地があるというか、下手くそなのでまだまだいけそうです。

あと1~2秒ぐらいは縮めそうです。

 

 

走行会の感想

次までに、サスセッティングを万全にしたいところですね。。。。

ストロークがありすぎて、なんか変。。。。

SPOONのダウンサスでもいれようかな~

 

タイヤというか、ホイールもなんとかしたいです。

ヘアピンでインナーフェンダー擦ってるし。。。。

195/55R15 7J オフセット40ではだめだ!!

 

やっぱり、ログデータを取りたいですね!!

スマホの固定方法を考えておこう。。。。。。

 

 

まとめ

みなさまいかがでしたでしょうか?

参考になるかどうか微妙ですが、ライバルがいましたらおしらせください。。。。